ブログ

おすすめ教材

『発音が気になる…』子どもへの『構音トレーニング』とは?

「おすし」   → 「おつち」「かきごおり」 → 「かちごおり」 お子さんの発音が気になる… 言葉の成長過程で多少の発音の乱れは一般的ですが小学校段階でも特定の音がどうしても出せないと不安になりますね。今回は、発音が気にな...
おすすめ本

『特別支援学級ってどんなクラス?』就学相談員が解説します✏️

夏には、来年度の就学先を相談する場である『就学相談会』が各地域で行われます。就学相談員である私は、地域の保育園・幼稚園・小学校・中学校へ出向き、児童生徒の実態をできる限り丁寧に観察した上で、就学先についての情報提供を行なっています。 ...
おすすめ本

ACT(アクセプタンス&コミットメントセラピー)とは?その効果と実践方法

誰しもが抱える共通の課題 → 『ストレス』『不安』これらの問題に対処するために、心理療法の一つである「アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)」が注目されています。ACTは、認知行動療法(CBT)の一種であり特にマインドフルネスと...
ブログ

学校心理士とは? 役割と目指すきっかけ

学校心理士とは 学校等をフィールドとした「心理教育的援助サービス」の専門家です。 学校生活におけるさまざまな問題について,アセスメント・コンサルテーション・カウンセリングなどを通して,子ども自身,子どもを取り巻く保護者や教師,...
おすすめ本

『療育』とは? 保護者&教員視点で考える

『療育』とは、 障害のある子やその可能性のある子に対し、個々の発達の状態や障害特性に応じて、得意なことを活かしながら不得手な部分に働きかけ、社会生活上の困り感の改善を図り将来の自立と社会参加を目指し支援をすること 私は教師...
おすすめ本

子どものアンガーマネージメント🔥 〜子どもの『怒り』へのかかわり方〜

アンガーマネージメントとは 怒りの感情と上手に付き合い、より豊かな人生を歩むための心理教育・心理トレーニング 昨今、職場や学校でもよく耳にする方が多いのではないでしょうか。 『怒り』は二次的な感情です『怒り』の根源(一次的感...
おすすめ本

💓心の筋トレ💪 『メンタルトレーニング』とは?

『メンタルトレーニング』皆さんは、されたことがありますか? スポーツなどを通して、経験がある方も多いのではないでしょうか。 『メンタルトレーニング』はメンタルを強化する『心の筋トレ』のようなものです💪 決して『メンタルが...
おすすめ本

『センス』を磨く✨ 4つの習慣

『センス』がいいね✨ と言われて嬉しくない人はいないのではないでしょうか。 「『センス』なんて、芸術家や音楽家などのクリエイターには必要だけど、私の仕事には無縁だ」 と感じる人もいるかもしれませんが、 AIが台...
おすすめ本

『〇〇できない』💧には理由がある 🍀行動背景の理解→支援🍀

・じっと座ってられない・ルールが守れない・集団行動ができない・動きがぎこちない・『こだわり』を我慢できない・友だちと仲良く遊べない  …etc 『〇〇できない』ことは、周囲の目につきやすく、ついつい過度に叱責してしまうことがある...
おすすめ本

『統合失調症とは?』 🍀原因と治療法🍀

『統合失調症』とは 🍀考えや気持ちがまとまらなくなる状態が続く精神疾患🍀不安・不眠・幻覚・妄想など、様々な症状が現れる🍀原因は、脳の機能がうまく働かないことと考えられている🍀約100 人に1 人がかかる 決して特殊な病気ではない🍀思春期〜...
タイトルとURLをコピーしました