おすすめ本 通常の学級で行う『愛着障害』のサポート 巡回相談員として、地域の学校へ訪問すると、気になる行動の背景に『愛着』の課題を抱えている子どもをよく見かけます。 『愛着』の課題とは、養育者との愛着が何らかの理由(虐待やマルトリートメント)で形成されないと、感情面に課題が生じるた... 2024.08.26 おすすめ本ブログ
おすすめ本 『落ち着きがない💦』 多動的な行動の背景要因と適切な支援 学校現場(特別支援学校・小中学校)では、多動的な行動を示す子どもたちに出会うことがあります。 「落ち着きのなさ」=注意欠如多動症(ADHD)と考えられがちですが、注意欠如多動症(ADHD)の他にも考えられる要因として、・自閉スペクト... 2024.08.22 おすすめ本ブログ
おすすめ本 『無気力』とは?🍀メカニズムと克服・予防の方法 「やる気が出ない…」「何にもしたくない…」「頑張ってもムダ…」無気力とは、何事にもやる気が出ず、意欲や興味が湧いてこない状態 無気力になると、日常の活動や勉強、仕事、好きなはずの趣味に対してもモチベーションが低下し、何もしたくないと... 2024.08.14 おすすめ本ブログ
ブログ 仕事をするなら、「好き❤️」なこと?「得意💪」なこと? キャリアを考える際、❤️「好き」なことを仕事にするべき?💪「得意」なことを仕事にするべき? 皆さんも一度は悩むテーマではないでしょうか。 どちらも一長一短があり、自分にとって適切な仕事を見極めることが重要です。 因みに私... 2024.08.09 ブログ
おすすめ本 「覚える」とは?🧠記憶のメカニズムとその種類 記憶とは、経験や学習を通じて得た情報を保存し、必要に応じて再生する能力です。 記憶は、日常生活や学習、仕事のあらゆる側面において欠かすことはできません。 記憶のメカニズムは、大きく分けると 「感覚記憶」「短期記憶」「長期記憶」 ... 2024.07.29 おすすめ本ブログ
おすすめ本 ❤️好き❤️にまつわる心理学🍀そのメカニズムと理由 「人を好きになる」とは? 人を好きになるという感情は、最も強力で複雑な感情の一つです。恋愛感情や友情、家族愛など、さまざまな形で現れるこの感情は、一体どのようにして生まれるのでしょうか?今回は、以下の文献を参考に心理学の観点から「人... 2024.07.22 おすすめ本ブログ
ブログ 『通級指導教室』とは?🍀対象となる児童生徒と指導のねらい🍀 『通級指導教室』とは、✏︎学習面や社会生活面において特別な支援が必要な児童・生徒が、ほとんどの授業を通常の学級で受けながら、週に1〜2回程度、個に応じた特別な指導やサポートを受けるための特別な教育プログラムです。 通級指導教室は、単なる学... 2024.07.15 ブログ
おすすめ本 読み書きが苦手な子へのスクリーニング検査(STRAW-R)とは? 「STRAW-R:読み書きスクリーニング検査」(以下STRAW-R)は、 読み書きに困難さがあるかどうかを評価するためのスクリーニング検査です。具体的には、以下のような項目が含まれます。 ✏︎単語や文章をどれくらい速く読める... 2024.07.08 おすすめ本ブログ
おすすめ教材 『発音が気になる…』子どもへの『構音トレーニング』とは? 「おすし」 → 「おつち」「かきごおり」 → 「かちごおり」 お子さんの発音が気になる… 言葉の成長過程で多少の発音の乱れは一般的ですが小学校段階でも特定の音がどうしても出せないと不安になりますね。今回は、発音が気にな... 2024.07.01 おすすめ教材ブログ
おすすめ本 『特別支援学級ってどんなクラス?』就学相談員が解説します✏️ 夏には、来年度の就学先を相談する場である『就学相談会』が各地域で行われます。就学相談員である私は、地域の保育園・幼稚園・小学校・中学校へ出向き、児童生徒の実態をできる限り丁寧に観察した上で、就学先についての情報提供を行なっています。 ... 2024.06.24 おすすめ本ブログ